見出し画像

1年生総合的な探究の時間 成果発表会

 1月22日(水)4、5時限 「〇〇×まちづくり」のテーマで15グループに分かれて行ってきた活動とその成果をまとめた成果発表会を開催し、地域社会に新たな進展をもたらすアイデアや実践的な取り組みを発表しました。

   グループ番号・テーマ
①  おむすびプロジェクト(人材育成×まちづくり)
②  伝統と子どもを繋ぐ(人材育成×まちづくり)
③  食・言語 / 朝ごはん×英語×教育(人材育成×まちづくり)
④  スポーツ!(人材育成×まちづくり)
⑤  ゆずきちプロジェクト(人材育成×まちづくり)
⑥  今あるものをSNSで発信 住みやすいまちづくり
  (デジタル×まちづくり)
⑦  環境保全(ジオエコ×まちづくり)
⑧  裸足で歩ける海にしよう(海×まちづくり)
⑨  医療に関する知識を深め、健康につなげよう
  (ウエルネス×まちづくり)
⑩  高齢者の居場所づくり・食と福祉の融合(ウェルネス×まちづくり)
⑪  高齢者の未来(ウェルネス×まちづくり)
⑫  多文化共生(多文化共生×まちづくり)
⑬  SNSと観光(SNS×まちづくり)
⑭  munch-munch(キッチンカー×まちづくり)
⑮  地域の店と協力して学校のイベントを盛り上げる(観光×まちづくり)

また、以下の4人の助言者から貴重なフィードバックをいただきました。

<助言者>
 長門市議会議員 ひさなが信也 様
 長門市企画政策課長 村上公章 様
 長門市教育員会学校教育課長 原田健一郎 様
 NPO法人つなぐ 岩本絵梨子 様

 さらに、この度の探究活動に御協力いただいた方々(仙崎小学校、ながと日本語クラブ、おしゃべりカフェうさぎ、SNOW DRIP COFFEE)を始め、保護者(8人)、長門市議会議員(6人)及び県教育委員会(1人)の方々にも参観いただきました。いただた御感想や御意見等を今後の取組につなげてまいります。